終活

けっこう大変?自宅葬のメリット・デメリット【費用相場は?】

自宅葬のメリット・デメリットを膨大な口コミデータから分析し、わかりやすく解説します。

葬儀は自宅葬にしようと考えている人にも、まだどうしようか迷っている人にも、分かりやすくメリット・デメリットを5つずつ挙げてみました。

記事の後半にまとめも掲載しているので、最後までしっかり読んでくださいね。

自宅葬とは?

自宅葬は、故人の遺体を自宅で安置し、親しい家族や友人が集まり、葬儀儀式を行う形式の葬儀です。通常の葬儀施設や斎場ではなく、故人の生前の住まいで葬儀を行うことが特徴です。

自宅葬はアットホームでプライベートな雰囲気を重視し、参列者がくつろぎながら故人を偲ぶ機会を提供します。

遺族や参列者が自宅での葬儀を希望する理由は様々で、家族の思い出が詰まった場所でお別れをしたい、形式張らずにアットホームな雰囲気で葬儀を進めたい、または費用を抑えたいなどが挙げられます。

自宅葬では、葬儀業者のサポートを受けながら、故人の家での葬儀を進めるため、計画や手続きについては事前によく相談することが重要です。

自宅葬と一般葬との違いは?

自宅葬の相場費用は?

自宅葬の費用は、葬儀の内容や規模、地域によって異なります。以下は、一般的な自宅葬の費用の一例ですが、これはあくまで目安であり、具体的な葬儀内容や希望によって変動します。

葬儀プランの基本料金:

20万円から50万円程度。基本的な葬儀サービスや手配、司会者などが含まれます。

遺体の搬送・安置費用:

10万円から20万円程度。故人の遺体を搬送し、自宅で安置するための費用です。

葬儀に使う道具や小物:

5万円から10万円程度。棺や祭壇、仏具、花輪などの葬儀に使用するアイテムの費用。

葬儀当日の懇談会費用:

5万円から15万円程度。参列者への飲食サービスや懇談会の場所利用などの費用。

これらの費用に加えて、特別な希望やオプションがある場合、追加の費用が発生することもあります。自宅葬はアットホームでプライベートな雰囲気を重視するため、費用を抑えつつも家族の思い出に残る葬儀を実現することができます。葬儀業者との相談や見積もりを通じて、希望に合った費用プランを検討することが重要です。

自宅葬のメリット

昨今、増加傾向にある自宅葬には、いくつかのメリットが存在します。

以下では、自宅葬のメリットについて特徴的な点を5選ご紹介します。

1) 故人との最後の時間を大切にできる

自宅葬では、故人との最後のお別れが自宅でできます。家族や親しい友人たちと一緒に、ゆっくりと故人と対話したり、思い出を振り返ったりすることができます。自分たちのペースでお別れをすることができるため、より感情的なつながりを感じることができます。

2) 経済的な負担を軽減できる

自宅葬は、葬儀場や斎場を利用しないため、費用が比較的抑えられます。施設使用料や葬儀社の手配費用、飲食物の提供費用などが省かれるため、経済的な負担を軽減することができます。また、通夜や告別式の会場料金も不要です。

3) 快適な環境で行うことができる

自宅葬では、故人が住み慣れた環境でお別れをすることができます。自宅には家族や友人たちが集い、思い出話を交わしたり、故人の趣味や好きな音楽を流したりすることができます。自分たちの希望に合わせて葬儀を行うことで、より心地よい雰囲気で故人を送ることができます。

4) カスタマイズがしやすい

自宅葬では、一般的な葬儀ルールに縛られず、自由度高くカスタマイズすることができます。会場の装飾や音楽の選曲、参加者への個別なお返しの準備など、細かな部分まで自分たちの希望通りに行うことができます。故人に合った特別なセレモニーを実現することも可能です。

5) 新型コロナウイルス対策に適している

新型コロナウイルス感染症の影響下では、密集した場所への移動や接触は避けるべきです。自宅葬は家族内で行われるため、感染リスクを低減することができます。家族や親しい友人たちだけを招待し、ソーシャルディスタンスを守りながらお別れができるため、安心して参列することができます。

自宅葬のデメリット

自宅葬にはいくつかのメリットがある一方で、実はデメリットもあります。

以下にて自宅葬のデメリットを5つご紹介します。

1) 近隣住民への配慮が必要です

自宅葬を行う場合、周囲の住民への配慮が非常に重要です。通夜や葬儀で多くの人々が集まるため、駐車場や交通量、騒音などに影響を与える可能性があります。このような問題が発生しないよう、事前に近隣の住民とのコミュニケーションを大切にしましょう。

2) 施設利用に比べて準備と手続きが煩雑です

自宅葬では、葬儀に必要な準備や手続きを全て自身で行う必要があります。例えば、遺体の管理や冷蔵設備の用意、警察への連絡などが含まれます。これらは時間と労力を要する作業であり、十分な準備と周到な計画が必要です。

3) スペースや設備が限られています

自宅葬では、家庭のスペースや設備に制約がある場合も考慮しなければなりません。葬儀の規模や人数によっては、故人や参列者を収容するスペースが不足する可能性があります。また、冷蔵施設や遺体管理に必要な設備も限られている場合があります。

4) 整理整頓が必要です

自宅葬では、家庭内を使った葬儀を行うため、家の中を整理整頓する必要があります。遺体を安置するためのスペースや通夜・告別式を行う部屋の準備、参列者への案内など、細かい部分にも注意が必要です。

5) 心理的な負担があるかもしれません

自宅での葬儀は、故人との別れが近くで行われるため、家族や参列者にとって心理的な負担が大きい場合があります。普段生活している場所で行うため、感情的な波乱や環境の変化によるストレスも考えられます。

自宅葬のメリット・デメリットまとめ

本記事では、自宅葬のメリット・デメリットについてまとめました。

自宅葬のメリットとして、時間を気にせずに葬儀を行うことができる点が挙げられます。また、故人の住み慣れた家で最期のお別れができるという心地よさもあります。

一方で自宅葬のデメリットとしては、近隣住民への配慮が必要になることがあります。葬儀の準備や後片付けの負担も増えることもデメリットとして考えられます。また、集合住宅では自宅葬が禁止されている可能性もあるため、注意が必要です。

自宅葬は特別な雰囲気や家族の絆を感じることができる一方で、近隣住民や法的な制約などの問題も懸念されます。そのため、自宅葬を選ぶ場合は、よく考えて慎重な判断をする必要があります

自宅葬はよく大変という声を聞きますが、SNSなどの声を分析してみたところ、実態もそのようです。

自宅葬を検討される方は、これらのポイントを参考にして、最善の選択をされることをお勧めします。

あわせて読みたい


意外と知らない!ドイツ旅行のメリット・デメリット【皆の本音】前のページ

意外と知らない!ベトナム旅行のメリット・デメリット【皆の本音】次のページ

関連記事

  1. 終活

    永代供養とは?永代供養のメリット・デメリット【相場費用いくら】

    永代供養に関するメリット・デメリットを膨大な口コミデータから分析し、わ…

  2. 終活

    お墓はいらない?お墓を持つメリット・デメリット【一般墓の知識】

    お墓を持つメリット・デメリットを膨大な口コミデータから分析し、わかりや…

  3. 終活

    知っておきたい!一日葬のメリット・デメリット【タイムスケジュール】

    一日葬のメリット・デメリットを膨大な口コミデータから分析し、わかりやす…

  4. 終活

    今さら聞けない!一般葬のメリット・デメリット【お葬式の常識】

    一般葬のメリット・デメリットを膨大な口コミデータから分析し、わかりやす…

  5. 終活

    墓じまいとは?墓じまいのメリット・デメリット【相場費用】

    墓じまいに関するメリット・デメリットを膨大な口コミデータから分析し、わ…

  6. 終活

    親戚は呼ばない?家族葬のメリット・デメリット【みんなの本音】

    家族葬のメリット・デメリットを膨大な口コミデータから分析し、わかりやす…

よく読まれている記事

PAGE TOP